MHW

[MHW:アイスボーン ] E3の新情報まとめ [装衣に装飾品枠が!?]

どうも!Karuaです。

今回は6/12にE3で公開されたモンスターハンターワールド:アイスボーンの新情報についてまとめました。

気になる方はぜひ記事をご覧ください。

ストーリーのあらすじ

丘珊瑚の大地に生息しているはずのレイギエナですが、なぜか古代樹の森で痕跡が発見されます。

それを調査するところから物語が始まります。

古代樹の森を探索していると、ハンターたちは大群のレイギエナが上空を飛び回る現象に遭遇します。

このとき、大群のレイギエナの中に見たことのないモンスターが発見され、原因を探ることになります。

飛んでいくレイギエナを追うと寒冷地「渡りの凍て地」が見つかり、原因究明のため、調査していくことになります。

寒冷地「渡りの凍て地」はアステラから遠いので、新たな拠点「前線拠点セリエナ」を設営しました。

前線拠点セリエナについて

アステラは長い年月をかけて設営された大きな拠点に対し、セリエナは今回の物語から設営していく小さな拠点です。

アステラと同じ設備・施設もセリエナにはあります。(交易所、マカ錬金、クエストボート、調査資源管理所、加工屋、食事場など)

ちなみにセリエナでもワールドにあったステージなどを受注することができます。

セリエナの料理長

こちらがセリエナの料理長です。

めちゃくちゃ可愛いですね。

元一期団でアステラの料理長の師匠です。

前線拠点セリエナの新施設

ルームサービス

ルームサービスの施設ができました。

今まではマイハウスの中にいるルームサービスの猫に話しかけないと変更ができませんでしたが、施設ができたことによって長いロードを挟まずに変更できるようになりました。

蒸気機関管理所

新しく「蒸気機関管理所」という施設ができました。

セリエナを支える施設で、拠点の運営に必要な動力をまかなう新施設です。

動力に燃料が必要で、その燃料はクエストクリアで自動で溜まっていく他、アイテムや鉱石などの素材を燃料に変換できる仕様となっています。

燃料を溜めて施設の運営(ミニゲーム)を手伝うと様々なアイテムを貰うことができるようです。

ゲージがあり、MAXになるとレアなアイテムが貰える可能性が高まるそうです。

Sponsored Link

新機能の追加

ビューモード

カメラが自由に操作できるようになります。

普段見えづらいところが、この機能で見えるようになります。

ビューモード中にハンターはジェスチャーをすることができます。

ハンターがジェスチャーをするとオトモアイルーもジェスチャーをしてくれる仕様になりました。

「2人用の難易度」

アイスボーンでは「2人用の難易度」が追加されます。

今までは「1人用の難易度」「多人数用の難易度」の2つでした。

アイスボーンからは、3人でプレイしていて1人が抜けてしまった場合、自動で「2人用の難易度」になるそうです。

ただし、オトモアイルーは復活しないとのことです。

これはマルチプレイで誰かが回線落ちしたときのフラストレーションを軽減するために実装されるそうです。

マルチプレイだとモンスターの体力が2倍以上になるので、この仕様は嬉しいですね。

モンスターライド

フィールドではこのようにモンスターの乗って移動することが可能になります。

痕跡やモンスターを追ってくれるので移動がかなり楽になりますね。

乗った状態で砥石やアイテムも使用できるので、戦闘の準備をしながらモンスターを追うことができます。

飛び降りる時にジャンプ攻撃もできます。

力尽きてもカウントされない新オトモ道具?

実機プレイ中に体力ゲージがゼロになって力尽きたかと思った次の瞬間、オトモの大回復ミツムシが発動し、体力ゲージが1/5程度回復した描写がありました。

これはおそらくオトモ道具の「ミツムシ寄せのお香」の追加効果によるものだと考えられます。

実機プレイをしていた辻本さんと藤岡さんはどちらも「ミツムシ寄せのお香」をオトモに装備させていたので信憑性は高いです。

難しいクエストで大活躍しそうですね。

クラッチクローによる肉質軟化

クラッチクローで攻撃した部分には白い傷がつき、傷ついた部分は肉質が軟化することが判明しました。

画像を見るとティガレックスの頭の部分に白い傷ができていることがわかります。

肉質が軟化することで、ダメージが通りやすくなるので、クラッチクローはモンスターを攻略する上で重要なモーションになりそうです。

Sponsored Link

モンスターの紹介

ティガレックス

10年前のMHP2ndで初登場した現在も人気のあるモンスターです。

突進や噛みつきなどワイルドな攻撃が特徴のモンスターです。

E3では辻本さんと藤岡さんが2人で共闘してティガレックスと戦っていました。

E3では来場者向けに試遊版があり、プレイできたそうです、、、羨ましい、、、。

凍て刺すレイギエナ

レイギエナの特殊個体です。

寒冷地へと渡ったレイギエナが、寒冷地に適応した個体です。

もともと氷属性を持ったレイギエナですが、さらに強化された手強いモンスターとなっているそうです。

イヴェルカーナ

氷属性の新古龍でストーリーに深く関わってくるモンスターです。

古龍らしい特殊な氷の使い方をするとのことで、詳しい内容は後日になるそうです。

パッケージのメインモンスターでもあるのでとても強そうですね。

装衣に装飾品枠が追加

装衣に装飾品枠が追加されていました。

上の画像は滑空の装衣ですが初めてみるスロットの穴形がですね。

おそらく4スロットの穴形ではないでしょうか。

4スロットなのでかなり強力なスキルが追加されるんでしょうね。

不動の装衣は強力なためか、装飾品枠が少ないです。

今まであまり使われなかった滑空の装衣や隠れ身の装衣などは装飾品枠が多いです。

スキルの幅が広がるので楽しみですね。

新しい防具

こちらはおそらく初期装備の防具になります。(レザー装備と同じような立ち位置)

頭の装備だけで防御力が130(レベル1)なので、5つ着たら合計650になりますね。

レベルを上げたら、さらに上がるので最大でいくつまで上がるのか気になります。

今後の予定

辻本さんのイベント終了時のコメントで「皆さんにも後日喜んでいただけるような発表があります。」とおっしゃっていましたので、おそらく発売前に体験版がくるのではないかと予想しております。

まとめ

いかがだったでしょうか。

ますます、アイスボーンへの期待が高まったことと思います。

おそらく体験版が発売前にくると思うので、楽しみですね。

プロモーション映像②の最後の方でディノバルドを思わせる様な鳴き声&シーンがあったのも気になります。

また新情報が来ましたら記事にしようと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!

皆さんの良き、ゲームライフを願っております。

Karuaでした。お疲れ様です。

Twitter(@karuablog)ではこのブログの新記事のアナウンスやゲーム情報、飯テロなどをツイートしています。気軽にフォローしてみて下さい!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。