どうも!Karuaです。
今回はMFiコントローラー購入者の私がオススメするMFiコントローラー5選をご紹介しようと思います。
- MFiコントローラーを購入しようと思っているが、種類が多すぎて悩む。
- 自分に最適なMFiコントローラーが分からない。
こうした悩みをお持ちの方は、ぜひ記事をご覧ください。
MFiコントローラーとは?

MFiとは「Made For iPhone/iPad/iPod」の略です。
つまり、MFiコントローラーとは、iPhone、iPad、iPodに対応したコントローラーのことをいいます。
コントローラーのタイプ
基本的に以下の3つが主流です。
- 普通のコントローラー
- スマートフォンをはさむタイプのコントローラー
- スマートフォンを上部に固定するタイプのコントローラー
個人的に3番目の「スマートフォンを上部に固定するタイプのコントローラー」がポータブルゲーム機のようにして遊べるのでオススメです。

↑普通のコントローラータイプ(写真は「SteelSeries Nimbus Wireless Controller 69070」)

↑スマートフォンをはさむタイプのコントローラー(写真は「GAMEVICE Game Controller GMV-GV157」)

↑スマートフォンを上部に固定するタイプのコントローラー(写真は「PXN-6603」)
購入する際の注意点
必ず「MFi認証(Apple認定・公認)」のコントローラーを選びましょう
MFi認証(Apple認定・公認)を取得しているコントローラーを選ばないと、正常に使えない可能性が高いです。
MFI認証しているコントローラーは箱に以下のロゴがプリントされています。

本記事で紹介する5つのコントローラーの箱には全て、このロゴがプリントされてます。
安い価格のコントローラーはオススメできない(失敗談)
返品したコントローラーの名前は本記事では伏せておきます。
私はMFiコントローラー(PXN-6603)を購入する前に、アマゾンで約4000円のコントローラーを購入していました。
iOSとAndroid両方対応とのことで購入してみましたが、商品到着後、数時間でコントローラーのボタン入力が全く反応しなくなりました。
コントローラーの箱を見返すと、、、
つまり、MFi認証を取得してないコントローラーを購入していました。
アマゾンレビューでも高評価のコントローラーでしたが、最終的に返品しました。
安い価格帯でもしっかり使えるコントローラーもありますが、やはり有名・大手メーカーのコントローラーを購入する方が失敗するリスクは低く、メーカー保証がついている場合が多いので安全です。
コントローラーによって対応している・していないゲームがある
各コントローラーによって対応している・していないゲームがあります。
MFIコントローラーを購入しようと検討されている方は、必ず調べておきましょう。
MFiコントローラー対応の主なゲームアプリ
MFiコントローラーに対応している主なゲームアプリをまとめました。
対応しているゲームアプリはこれ以外にたくさんあります。
- モンスターハンターポータブル 2ndG for iOS
- マインクラフト(Minecraft Pocket Edition)
- FINAL FANTASY 4,5,6,7,9
- モダコン5
- フォートナイト
- アスファルト8
- ゴートシミュレーター
- インプロージョン
- 他etc…
オススメMFiコントローラー5選
PXN-6603

- Bluetooth設定が簡単(接続が簡単)
- iPhone、iPad、iPod touch、Apple TVに対応
- 握りやすいデザイン
- 一度の充電で約30時間プレイできる
- iPhoneホルダーのおかげで好きな体勢・姿勢でできる
- iPhoneホルダーは着脱可能
実際に私が購入したMFiコントローラーになります。
コントローラーの上部にiPhoneホルダーを装着でき、そこにiPhoneを固定することで、ポータブルゲーム機のように遊ぶことができます。
iPhoneを机などの上に置く必要がなく、自由な姿勢で場所を選ばずにプレイできます。
使用レビューは以下の記事に書きましたので気になる方はぜひご覧ください。
SteelSeries Nimbus Wireless Controller 69070

- AppleStoreでも販売されていて信頼性が高い
- iPhone、iPad、iPod touch、Mac、Apple TVに対応
- 握りやすいデザイン
- iPhoneの充電器(Lightningケーブル)で充電できる
- 一度の充電で約40時間プレイできる
- ファームウェアアップデートに対応
AppleStoreでも取り扱っている信頼性の高いコントローラーです。
人間工学にもとづくフルサイズコントローラーで、ボタン配置も一般的なコントローラーと同じ配置となるので、ゲーム操作に支障が出にくいです。
ファームウェアアップデートに対応していて、iOSをアップデートして不具合が出てしまったときに、コントローラーのアップデートで改善できる可能性もあります。
長く使い続けたい方にオススメです。
SteelSeries Stratus

- コンパクトで持ち運びしやすい
- 一度の充電で約10時間プレイできる
- 保護カバー付きで、持ち運ぶときに、かばんの中でボタンが押されるのを防止できる
- ファームウェアアップデートに対応
上記で紹介したコントローラーと同じメーカーで、こちらはコンパクトタイプのMFiコントローラーになります。
保護カバー付いていて、装着することで持ち運ぶときに、かばんの中でボタンが押されるのを防止してくれます。
さらにこの保護カバーは背面に装着することで握りやすさも高めてくれます。
外出時にゲームをされる方や、軽さを追求される方にオススメです。
HORIPAD ULTIMATE

- iPhone、iPad、iPod touch、Mac、Apple TVに対応
- 一度の充電で約80時間プレイできる
- iPhoneの充電器(Lightningケーブル)で充電できる
昔から数多くのゲーム機のコントローラーを作ってきた「HORI」のMFiコントローラーです。
ボタン配置も一般的なコントローラーと同じ配置なので、ゲーム操作に支障が出にくいです。
一度の充電で約80時間もプレイできるので、充電することを気にしなくて済みます。
GAMEVICE Game Controller GMV-GV157

- AppleStoreで販売されていて信頼性が高い
- ポータブルゲーム機のように遊べる
- 好きな体勢・姿勢でできる
- Lightning端子直結のため、コントローラーの充電は不要
- iPhone用(iPad用もある)
こちらもAppleStoreで取り扱っている信頼性の高いコントローラーです。
iPhoneを挟むようにして使うコントローラーになります。
昔にSonyから販売されていたPSP、現代だとSwitchに近く、ポータブルゲーム機のようにして遊べます。
場所を選ばず、自由な姿勢で遊べます。
iPadでプレイされる方はiPad専用のものがApple Storeで2種類、販売されています。
まとめ
MFiコントローラーと検索すると、様々な種類のコントローラーがあり、どのコントローラーがいいのか悩まれる方が多いと思います。
以上で紹介した5つのコントローラーはMFi認証されているコントローラーなので安心して購入できます。
個人的にオススメなのが「PXN-6603」と「SteelSeries Nimbus Wireless Controller 69070」です。
皆さんのお役に立てたのなら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
皆さんの良き、ゲームライフを願っております。
Karuaでした。お疲れ様です。
Twitter(@karuablog)ではこのブログの新記事のアナウンスやゲーム情報などをツイートしています。気軽にフォローしてみて下さい!
Follow @karuablog