どうも!Karuaです。
今回はDead by Daylight(デッドバイデイライト・DBD)の生存者(サバイバー)のオススメ最強パークを紹介したいと思います。
どのサバイバーでも汎用性の高いものを10パーク選びました。
さらに下の方にいくとパーク構成4選も考えてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
下記で紹介するパーク&パーク構成は私(サイト主)の主観的な考えでの紹介となりますので参考程度にみていただけると幸いです。
オススメ強パーク10選
決死の一撃

- フックから救助されるか自力脱出すると決死の一撃が有効になり、40・50・60秒間、使用可能になる。
- 発動中に殺人鬼に担がれるとその最中にスキルチェックが発生し、成功すると殺人鬼の手から逃れ、5秒間スタンさせる。
- 決死の一撃のスキルチェックに成功しても失敗してもパークは無効化される。
- 成功した場合、自分がオブセッション状態になる。
◇ローリー・ストロードLv40ティーチャブルパーク◇
2.6.0でパークの内容が変更となりましたが、現在も強いです。
スキルチェックの幅もやや広くなり、ミスすることもほぼ無くなりました。
トンネルするキラーに対して有効です。
解放

- 他の生存者を安全にフック救助すると効果が発動。
- フックからの自力脱出が100%成功する。
- その後、100・80・60秒間衰弱状態(※治療出来ない状態)になる。
◇アダム・フランシスLv35ティーチャブルパーク◇
自力で脱出することで味方の救助時間を減らすことができ、発電機効率を高めます。
「英雄の奮起」の発動条件が整えば、キャンプするキラーから確実に逃げることが可能です。
デッドハード

- 負傷中の走っている時、アビリティボタンを押すと効果発動。
- 前方にダッシュし、効果中はあらゆるダメージを受けない。
- このPERK効果が発動すると60・50・40秒間は疲労状態となる。
◇デイビット・キングLv35ティーチャブルパーク
負傷状態であればいつでも好きなタイミングで発動することができる。
次の板、窓枠に間に合わないときや、ナースのブリンク攻撃にとても有効です。
セルフケア

- 回復キット無しで自分自身を治療可能.。(ただし治療速度は通常の50%)
- 自分に使う時のみ回復キット使用時の使用効率が10・15・20%上昇する。
◇クローデット・モレルLv40ティーチャブルパーク◇
救助率が高い方はつけた方がいいパークです。
味方を救助する時に負傷状態だと安全に救助ができないので、自己回復をしてから救助するようにしましょう。
アップデートで回復時間が大幅に延長され、通常の負傷状態から自己回復するのに32秒かかります。
一刻も早く回復したい方でしたら、「植物学の知識」を併用することをオススメします。
発電機を優先して修理する、チェイスが上手い方はこれ以外のパークをオススメします。
鋼の意思

- 負傷時の呻き声の大きさを50・75・100%少なくする。
- パークがLv3の場合、這いずり状態を除いて常に呻き声が出なくなる。
◇ジェイク・パークLv30ティーチャブルパーク◇
キラーの方はほとんどがヘッドホンでプレイしているため、負傷時のうめき声が聞こえてしまうと真っ先に狙ってきます。
負傷時のうめき声が聞こえないことで負傷状態でも安全に救助ができ、チェイス時に見失いやすくなるのでオススメです。
与えられた猶予

- 心音範囲内でフック救助をすると救助された仲間へ効果発動。
- 救助後の15秒間は攻撃を受けると瀕死の代わりに深手状態になる。
- 10・15・20秒間自分を治療する時間を得る。
- もう一度攻撃を受けたり、深手のタイマーが切れると瀕死状態になる。
◇ウィリアム・ビル・オーバーベックLv35ティーチャブルパーク◇
キャンパー、トンネルをするキラーに有効なパークです。
地下に吊られ救助されたあと、一度攻撃を食らっても這いずり状態にならず、深手状態になるため連続地下吊り回避になります。
アドレナリン

- 発電機の修理が全て完了すると効果が発動。
- 即座に1段階回復&移動速度が5秒間は150%上昇する。
- また、効果が発揮できない状態は適用可能になると発動する。
- このPERK効果は疲労状態を無視して発動する。
- 発動時にまどろみ状態・夢見状態の場合は即座に解除する。
- この効果が発動すると、60・50・40秒間疲労状態となる。
◇メグ・トーマスLv40ティーチャブルパーク◇
発電機が全部通電すると発動し、キラーの心をへし折るパーク(笑)。
最終局面で全滅しかけた時、1段階回復することで形勢逆転することもあります。
見事、発動すると気持ちいいパークです。
スマートな着地

- 高所から飛び降りた後の硬直時間が75%減少し、うめき声の大きさが100%低下する。
- 効果発揮後の3秒間は移動速度が150%になる。
- ただし、移動速度上昇後の60・50・40秒間は疲労状態となる。
◇ネア・カールソンLv30ティーチャブルパーク◇
高所な地形で大活躍するパーク。
着地後の硬直時間が減少するので、高所を活かしたチェイスができる人にはオススメのパーク。
逆境魂

- 負傷状態の時、修理・破壊工作・フックからの救助・乗り越え・治療・ゲートの開放・調査の速度が3・6・9%上昇する。
◇共通パーク◇
「セルフケアなしで大丈夫だよ!」というサバイバーの方向け。
あらゆる行動速度が上昇し、乗り越え速度も上昇するのでチェイスが上手い方にオススメ。
有能の証明

- 4m以内にいる他の全ての生存者は修理速度が10%上昇する。
- 範囲内の生存者全員にも同じ上昇が適応される。
- 共同作業で取得するブラッドポイントを50%・75%・100%増加。
- 有能の証明の効果は一度につき1つのみ適応される。
- (複数人が同じパークをつけていてもそれぞれ1つ分までしか適応されない)
◇ドワイト・フェアフィールドLv35ティーチャブルパーク◇
アップデートで化けたパーク。
味方と一緒に行動することが多いサバイバーの方にオススメです。
パーク「絆」と併用することで近くのサバイバーを見つけ、共同で発電機を修理しやすくなります。
ブラッドポイントも稼げるので一石二鳥ですね。
パーク構成4選
安定の構成
- セルフケア
- デッドハード
- 決死の一撃
- 与えられた猶予
チェイス特化の構成
- 決死の一撃
- デッドハード
- 逆境魂
- 解放or鋼の意思
高所も活かせるチェイス特化の構成
- 決死の一撃
- デッドハード
- アドレナリンor鋼の意思
- スマートな着地
発電機爆速の構成
- 有能の証明
- 逆境魂
- デッドハード
- アドレナリンor決死の一撃or鋼の意思
まとめ
「英雄の奮起」のパーク内容が変更されたことにより、本記事から除外させていただきました。
皆さんのオススメパークがありましたらぜひ、コメント欄に記入してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
皆さんの良き、ゲームライフを願っております。
Karuaでした。お疲れ様です。
最新アップデート情報はこちら
Twitter(@karuablog)ではこのブログの新記事のアナウンスやゲーム情報、飯テロなどをツイートしています。気軽にフォローしてみて下さい!
Follow @karuablog