どうも!Karuaです。
今回はDead by Daylight(デッドバイデイライト・DBD)のPTB2.7.0の調整内容・変更点ついてまとめました。
新要素「エンドゲーム・コラプス」が追加されたので確認しておきましょう。
PTBへの参加方法
参加方法は下の記事がありますので、わからない方は読んでみてください。
エンドゲーム・コラプスについて
- エンドゲーム・コラプスは脱出ゲートが開くか殺人鬼がハッチを閉めると発動
- ハッチを閉めると、脱出ゲートが通電
- 殺人鬼は通電した脱出ゲートを開くことができる
- 生存者が残り1名の場合、常にハッチが出現する
- コラプスのタイマーは残り3分で開始し、いずれかの生存者が瀕死かフックにつられている間はタイマーが遅くなる
- タイマーがゼロになると、エンティティが全生存者を処刑する(これらは殺人鬼の処刑としてカウントされる)
エンドゲーム・コラプスの得点
生存者
- コラプス中に仲間を治療 (750P)
- コラプス中に仲間を救出 (2000P)
- 残り生存者が自分1人の状態でコラプス開始 (250P)
- コラプス開始後に脱出ゲートを開放 (1500P)
- ハッチ開放後に発電機を修理 (500P)
殺人鬼
- ハッチを閉鎖 (250P)
- 脱出ゲートを開放 (500P)
- コラプス開始後に生存者をフックに吊る (250P)
- コラプス開始後に生存者を処刑 (500P)
- エンティティが生存者を処刑 (500P)
ゲームバランスの調整
ゲームプレイ
- 深手状態:殺人鬼の脅威範囲ではタイマーが減少しないように
- 殺人鬼:深手の進行状態を見ることができないように(※深手状態か否かという点は見ることができる)
- マッチ中に表示される通知の表示を5秒間に変更(※パークによるもの以外の全ての通知。脱出ゲートのスイッチ、発電機、フックに吊られた、トラバサミを踏んだ、など)
- 殺人鬼:コラプスによる調整のため、ハッチに飛び込む生存者を捕まえる動作を削除(※捕まえられない)
- 生存者:ゲートを開ける時間を20→15秒に変更
- コントローラーのスティック入力感度を調整
パーク内容の変更・調整
生存者パーク
魂の平穏(Calm Spirit)

ゲーム中全ての叫び声や、それに伴う通知を隠すように。
説明文を更新。
ずっと一緒だ(We’re Gonna Live Forever)

フック救出でトークンを取得する場合、安全なフック救出が必要に変更。
置き去りにされた者 (Left Behind)

修理速度ボーナスを19/22/25%→55/65/75%に変更。
決死の一撃(Decisive Strike)

Kill Your Friends(フレンドと殺し合う)で殺人鬼がホストでない場合、機能しないバグを修正。
英雄の奮起(Mettle of Man)

ナースのブリンク攻撃が効果にカウントされないバグを修正。
殺人鬼パーク
縄張り意識(Territorial Imperative)

生存者が地下に下りても発動しないバグを修正。
リメンバー・ミー(Remember Me)

ゲート開放にかかる時間をオブセッションに対する攻撃1回毎に5→4秒に変更。
(※最大20/25/30秒→8/12/16秒に変更)
殺人鬼の能力変更、バグ修正
プレイグ
残忍カテゴリに以下の得点行動を追加
- 疫病ダメージ(300P)
- 汚濁の吐瀉ダメージ (300P)
特殊能力を当てると、一部パークによる攻撃命中効果が発動するバグを修正
汚濁の吐瀉が被フック救助後の無敵を無視するバグを修正
汚濁の吐瀉が発動時、メメント・モリで表示される吐瀉物の色が違うバグを修正
ピッグ
- チェイス中ではなく、脅威範囲内でタイマーが停止するように
- 「発電機が修理されたとき」のみタイマーが始動するように
- 始動していない逆トラバサミはゲート脱出時に作動しないように
※コラプス開始時に始動していない逆トラバサミは始動しません。
レイス
透明状態の切り替え時、骨がカラカラという効果音を復活
透明化を途中で中止したとき、鐘をしまうモーションを待たずに即座に攻撃できるように
リージョン
- 移動速度を標準殺人鬼相当に変更 (4.6 m/秒)
- 脅威範囲を24→32mに変更
- 通常時に生存者を攻撃したときの能力ゲージ喪失を100→50%に変更
能力発動中にロッカーを開けられるバグを修正(※開けることができなくなった)
アドオン”悪意の刃”, “汚れた刃”を使用すると生じるバグを修正
効果音の改善
- 移動速度を5.0 m/秒に変更
- 発動中は血痕が見えないように
- 攻撃が空振りすると効果が終了するように
- 効果時間を6→10秒に変更
- チャージ時間を15→20秒に変更
- 終了時のめまい時間を3→4秒に変更
- 能力ゲージが満タンでないと使用できないように
- パレット飛び越えにかかる時間を0.9→1.35秒に増加
- 窓枠飛び越えにかかる時間を0.9→1.1秒に増加
- 既に深手状態の生存者を更に能力で攻撃してもタイマーが減らないように
- フランクのミックステープ : 深手の出血タイマーを25%短縮(5→7.5秒相当)
- いたずらリスト : 効果を0.5→0.8秒に増加
- 壁画のスケッチ : 効果を1→1.6秒に増加
- 盗まれたスケッチブック : 効果を1.5→2.4秒に増加
- 傷のついた定規 : 効果を2.5→3.5秒に増加
- ジュリーのミックステープ : 効果を0.35→0.475秒に増加
- スージーのミックステープ : 効果を0.5→0.675秒に増加
- 冷たい泥 : 効果を0.75→1秒に増加
- 玉虫色のバッジ : 効果の発動に愚連の狂乱の命中が不要に。単に愚連の狂乱を発動するだけで飛び越えたパレットを破壊するように。
- スマイリーフェイスのバッジ : 既に深手状態の生存者を愚連の狂乱で攻撃すると、60秒間の視覚消失効果を与えるように
- 落書きされたスマイリーバッジ : 既に深手状態の生存者を愚連の狂乱で攻撃すると、60秒間の重傷効果を与えるように
- リージョンのバッジ : 既に深手状態の生存者を愚連の狂乱で攻撃すると、60秒間の衰弱効果を与えるように
シェイプ
メメント・モリ発動時、生存者の髪の毛が宙に浮くバグを修正
スピリット
フェイズウォーク解除時、抜け殻が本体と同じモーションをするバグを修正
様々なバグの修正
殺人鬼関連
- 頭上にカラスが飛んでいる生存者に背を向けていると音が聞こえないバグを修正
- Kill Your Friends(フレンドと殺し合う)の結果画面で生存者が少し見えるバグを修正
- プレイグ:生存者視点で、献身の淀みで疫病治療中の進行度が表示されないバグを修正
- ナース:レリー研究所の屋上に登れるバグを修正
生存者関連
- 生存者:マッチ開始時からもがくアクションが表示されるバグを修正
- 生存者視点で殺人鬼の全てのアニメーションが見えなくなるバグを修正
- チュートリアルのAIメグが1回しかパレットを飛び越えられないバグを修正
- チュートリアルでスキルチェックを失敗したときのメッセージが最後の発電機で表示されないバグを修正
- 生存者:アイテムを持ってロッカーに入ると横から少しはみ出るバグを修正
- アイテムが効果を発揮し始める前にチャージが減り始めるバグを修正
- アドオン”止血剤”が最初のスロットに装備されていると”止血用注射器”の効果より優先されるバグを修正
- 壁や地面に影が映らないバグを修正
- 生存者アッシュ:アッシー・スラッシーがアイテムに埋まるバグ修正
- スキンの埋まり改善複数
マップ
- 発電機修理を開始できるエリアで生存者が開始すると、その方向から修理できなくなるバグを修正
- 浄罪の神殿 : 神殿の入口近くの柱の近くで瀕死になった生存者を持ち上げ辛いバグを修正
- 浄罪の神殿 : フックが壁に埋まるバグを修正
- バックウォーター・スワンプ系 : 脱出ゲート内に木が生えるバグを修正
- ペイルローズ : 船上・切り株の近くにハッチが出現すると開けられないバグを修正
- おぞましい貯蔵室 : 壁際にハッチが出現すると開けられないバグを修正
- クロータス・プレン・アサイラム系 : 特定の場所のチェストが少し地面に埋まるバグを修正
- キャンベル神父の教会 : 教会内の瓦礫近くにハッチが出現すると開けられないバグを修正
- ランプキン・レーン : 特定の岩の上に登れ、殺人鬼がハマるバグを修正
- バダム幼稚園 : セメントブロックと生け垣の間、チェストと生け垣の間の通れない隙間を修正
- ザ・ゲーム : 特定の場所にハッチが出現すると開けられないバグを修正
- オートヘイヴン・レッカーズ系 : 殺人鬼の投擲物がバスのタープを貫通するバグを修正
- オートヘイヴン・レッカーズ系 : 壁が4枚ある地形に余分な通路が生成されるバグを修正
- ガス・ヘヴン : ジャンク山と木の間の通れない隙間を修正
- マクラミン・エステート系、コールドウィンド・ファーム系、オーモンド山のリゾート : 特定の迷路地形で、チェストやジグソウボックスの近くにハッチが出現すると開けられないバグを修正
- サファケーション・ピット : 坑内にハッチが出現すると開けられないバグを修正
- ファミリー・レジデンス : 特定の地形にハッチが出現すると開けられないバグを修正
- テクスチャ改善複数
ローカライズ
- 非英語言語において英語で表示されていたテキストを再翻訳
インターフェース
- 生存者:アドオンのカテゴリ表示を実装
- その他の改善複数
PC固有バグ
- 実績“狂気の追跡“が説明文通りの条件で解除されない問題を修正
- マップ固有の発電機を修理して脱出する実績が、自分が修理に関知していなくても取得できるバグを修正
- ナース・リージョン:グラフィック設定低だとめまい中のエフェクトが表示されないバグを修正
- レイス:グラフィック設定低のときのエフェクトを調整
まとめ
「英雄の奮起」の調整がきましたね。
今回はナースのブリンク攻撃が対象になったようですがまた今後の経過で調整が入りそうな予感。
新要素「エンドゲーム・コラプス」は生存者がゲートから脱出できるのにも関わらず、マップに居続けるプレイヤーに考慮して追加されたのではないでしょうか。
キラーのリージョンに関しては大幅な弱体化となり、今後また調整が入りそうですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
皆さんの良き、ゲームライフを願っております。
Karuaでした。お疲れ様です。
Twitter(@karuablog)ではこのブログの新記事のアナウンスやゲーム情報、飯テロなどをツイートしています。気軽にフォローしてみて下さい!
Follow @karuablogDead by Daylightは音による情報が重要です。
ヘッドホンを使用することでキラーやサバイバーの位置、距離感覚がわかりやすくなります。
うめき声、足音なども聞こえやすくなります。