どうも!Karuaです。
今回は「Dead by Daylight(デッドバイデイライト・DBD)をするならヘッドホンが必須」というテーマで解説します。
「テレビ、モニターのスピーカーで十分でしょ!」というヘッドホンの非推奨派の方はぜひ記事をご覧ください。
ヘッドホンが推奨な理由
このゲームでは“音”が非常に重要です。
デッドバイデイライトのマップ・ステージはほとんど暗いため、基本的に音を頼りに行動します。
ヘッドホンをしないでプレイすることも出来ますが、するorしないとでは勝率(脱出率、全滅率)に関わってきます。
ヘッドホンをしないでプレイすると、勝率(脱出率、全滅率)は間違いなく、低くなります。
なぜ低くなるかというと“ヘッドホンで聞こえる音“が聞こえないためです。
- キラーの死角で隠れていたのになぜか気づかれてしまった
- キラーの死角でロッカーに入ったけど気づかれてしまった
という方がいるはずです。
これらの問題は全て“ヘッドホンで聞こえる音“によって位置がバレています。
ヘッドホンで聞こえる音
ヘッドホンをすることでこれらの音が聞こえるようになります。
- サバイバーの負傷状態による“うめき声”が聞こえやすくなる
- サバイバーが動いたときの“草むらの音”が聞こえやすくなる
- サバイバーの“足音”が聞こえるようになる
- サバイバーが“ロッカーに入る・出る音”が聞こえやすくなる
- “ハッチの音”が聞こえやすくなる
- キラーの“声”が聞こえやすくなる
- 味方サバイバーの“うめき声”が聞こえやすくなる
- 呪われたトーテムの“音”が聞こえやすくなる
- “発電機の音”が聞こえやすくなる
- “ハッチの音”が聞こえやすくなる
ヘッドホンをすることでキラーやサバイバーの位置や距離感覚がわかりやすくなります。
テレビやモニターのスピーカーではこれらの音は聞こえづらく、位置や距離感覚はわかりづらいです。
ヘッドホンをするメリット
- 聞こえづらい音が聞こえるようになる
- 勝率(脱出率、全滅率)も上がる
- ヘッドセットならマイクが付いているので、友達と通話しながらプレイできる
勝率(脱出率、全滅率)に関してはプレイヤースキルによるところもありますが、ヘッドホンをしてるorしていないかは大きな差になります。
ランクの高い方は高確率でヘッドホンをしてプレイしているのでちょっとした物音に非常に敏感です。
なので勝率(脱出率、全滅率)を少しでも高めたい方はヘッドホンをすることをオススメします。
ヘッドホンの選び方
高音域が強めで遮音性の高いヘッドホンがオススメです。
うめき声や草むらの音は高音域の音になります。
低音域が強いと臨場感が出ますが、高音域の音が聞こえづらくなります。
遮音性が高いと周りの生活音が遮断されるのでゲームに集中でき、うめき声や草むらの音が聞き取りやすくなります。
私が使用しているヘッドセット
Logicool G PRO-X G-PHS-003
初代G-PHS-001から性能や質感がさらに向上し、付属のUSBでサラウンド機能も搭載され、かなりオススメできるヘッドセットです!
高音から低音までバランスのとれた音質で、遮音性が高く、マイクもついています。
プロゲーマーの要望に答えて開発されたヘッドセットなので満足度が高いです。
友達と一緒にプレイされる方、周りの生活音を遮断したい方にオススメです!
Astro A50 WIRELESS+BASE STATION
Astro A50ではDOLBYサラウンドと素晴らしい音質により、敵の足音から伝わる方向感覚や位置把握がしやすくなります。
ゲーム以外にも音楽鑑賞や映画鑑賞などマルチで使えるヘッドセットです。
オススメのヘッドセット
有名どころのメーカーのヘッドセットをご用意しました!
どれも品質は問題なく、クオリティが高いのでゲーマーに最適なヘッドセットです。
ARKARTECH G2000
アマゾンで売られているヘッドセットの中で最も安い部類のヘッドセットです。
PS4、XBOX ONE、Nintendo Switch、PC、スマホのどれでも使用でき、変換ケーブルもついて約3000円とコスパの良いヘッドセットです。
メーカー保証が1年ついています。
ゲーミングヘッドセットを購入したことがない初心者の方にオススメです。
Razer Kraken
ゲーミングメーカーで有名なRazerから出ているヘッドセットです。
大きいイヤーパッドが耳を覆い、遮音性が高く、締め付けがほどよいので長時間つけても疲れにくいです。
低音から高音までバランスのとれた音質となっています。
マイクの音質もクリアに聞こえるのでオススメです。
Logicool G433
PS4、XBOX ONE、Nintendo Switch、PC、スマホのどれでも使用できます。
黒、赤、青の3種類のカラーバリエーションがあります。
重さがとても軽く、締め付けもほどよいので長時間つけても疲れにくいです。
低音から高音までバランスのとれた音質となっています。
マイクの音質もクリアで、取り外しができるので普段使い用のヘッドホンとしても使えます。
2年間のメーカー保証もついているので安心ですね。
イヤホンではダメか?
個人的には遮音性が高めで高音域の強いイヤホンだったら問題ないと思います。
私はヘッドホンだと髪の毛がぺしゃんこになるのでゲーミングイヤホンを使っています。
WINTORY MG-1はカナル型なので遮音性が高く、高音と低音が強いため、DBDやFPSゲームに最適です。
まとめ
何回も言いますがこのゲームにおいて”音”は非常に重要です。
少しでも勝率を上げたいのであればヘッドホンorイヤホンは必須です。
ヘッドホンorヘッドセットは安いものから高いものまでありますが、安価なものでも作りがよく、かなりクオリティは高いので、デッドバイデイライト以外の使用でも満足できるものとなっております。
ぜひ、今回の記事を参考にして自分に合うヘッドホン、ヘッドセットを見つけてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
皆さんの良き、ゲームライフを願っております。
Karuaでした。お疲れ様です。
Twitter(@karuablog)ではこのブログの新記事のアナウンスやゲーム情報、飯テロなどをツイートしています。気軽にフォローしてみて下さい!
Follow @karuablog