どうも!Karuaです。
今回は「Dead by Daylight(デッドバイデイライト・DBD)を始めたばかりの初心者はどのキラーから育成すべきか」について解説していきます。
初心者で悩んでいる方は是非記事をご覧ください。
結論:レイスから育てるのがベスト

4つの理由
- 透明になれる能力があるので、サバイバーを見つけやすい
- 固有パーク「闇より出でし者」で視野が広がり、よりサバイバーを見つけやすい
- 固有パーク「血の追跡者」で負傷状態のサバイバーを見失うことがない
- キラーの初歩を学ぶには最適
レイスの特徴
透明化によるメリット
鐘を持っていて、それを鳴らすことで透明化、透明化の解除ができます。
透明になる事で生存者たちに気づかれずに近づく事が出来ます。
透明化を解除している間は移動速度が遅くなりますが、解除した瞬間に数秒間だけ移動速度が早くなるので、サバイバーを見つけた時のポジションによって、一気に距離を詰めることもできます。
透明化によるデメリット
透明化で鐘を鳴らした時の音がステージ上、広範囲に渡って聞こえます。
つまり、生存者にとっては「見つかったよ!」と知らせているようなものなので生存者は音が聞こえた瞬間に逃げます。
透明化はロッカー内の生存者を発見、板を当てられるか懐中電灯に照らされて怯むと強制解除されます。
レイスの固有パーク
闇より出でし者

視野が通常より9・12・15%広がる。
◇レイスLv40ティーチャブルパーク◇
キラーは一人称視点なので、サバイバーに比べて見える範囲が狭いです。
ですが、このパークを採用することで視野が最大15%広がるので、サバイバーが見つけやすくなります。
血の追跡者

生存者の血痕を発見しやすくなり、血痕が残る時間が2・3・4秒増える。
◇レイスLv35ティーチャブルパーク◇
生存者を負傷状態にすると血痕を落とすようになります。
血痕は通常の状態だと黒に近い赤色なのでかなり見辛いです。
このパークを採用することで血痕が真っ赤に表示されるので、サバイバーを見失わず追いかけることができます。
捕食者

生存者の足跡が散らばる間隔が少し・普通・かなり狭くなる。
◇レイスLv30ティーチャブルパーク◇
生存者は走ると足跡(スクラッチともいう)を残します。
この足跡はキラーの画面では走り去った地面、壁に赤く強調表示されます。
サバイバーが同じ場所でぐるぐると走り回られると、広範囲に足跡が強調表示されるため、逃げた方向が分かりづらくなります。
ですがこのパークを採用することで、足跡の表示が狭まるので、逃げた方向が分かりやすくなり、上で紹介した「血の追跡者」と組み合わせることで、よりサバイバーを追いやすくなります。
立ち回り
生存者を吊ったら、あまり遠くに行かずに透明化して、吊っている生存者の周辺を探索してみましょう。(キャンプとも呼ばれます)
救助したくて隠れている生存者がいる可能性があります。
見つけたら、攻撃しましょう。
レイスは「トンネル」と言って、救助された負傷状態の生存者を狙うことに向いています。
「トンネル」をすることで早くサバイバーを減らすことができ、試合を有利に進めることができます。
立ち回り方が理解できたらすること
キラーとしての立ち回り方についてある程度、理解できたら、カニバルorハグのレベルを上げましょう。
カニバルとハグはDLC(ダウンロードコンテンツ)です。
カニバルを育成しよう

カニバルは課金しないと使うことができないキャラクターです。
カニバルは固有パーク「バーベキュー&チリ」というパークを持っています。
バーベキュー&チリ

生存者をフックに吊るすと効果発動。
吊るしたフックから40m以上離れている生存者を4秒間可視表示する。
また各生存者を初めて吊るすと専用ポイントを1個取得する。(最大2・3・4個)
1個につき最終獲得BPが25%増加する。 (最大:50・75・100%)
◇カニバルLv35ティーチャブルパーク◇
4人吊ることができれば、ブラッドポイントを2倍で取得できるので、今後のキャラクターの育成、レベル上げがしやすいです。
ハグを育成しよう

ハグはPS4版だと無料、PC版だと課金しないと使うことができないキャラクターです。
固有パーク「破滅」というパークを持っています。
破滅

トーテムの1つに呪いが付与される。
全ての生存者に発電機の修理に以下のペナルティを与える。
ただし、この効果は付与された呪いのトーテムがある間、持続する。
・Goodチェックの場合は発電機のゲージを3・4・5%減少する
・Greatチェック時の発電機のゲージ加速を無くす
◇ハグLv35ティーチャブルパーク◇
高ランクになると発電機をガンガン修理する人が多いので、あっという間に試合が終わってしまうことが多いです。
この「破滅」があるとそれを阻害できるので、数分間の時間稼ぎにいいです。
「破滅」のトーテムを破壊されない間に生存者を一人でも減らせればキラー側が有利になり、全滅率が高まります。
いかに早く生存者を減らすかがこのゲームの勝敗に関わってくるので、この2つのパークは課金してでも取得することをオススメします。
「バーベキュー&チリ」「破滅」は全ランク帯で採用率が高いです。
まとめ
早くキャラクターのレベルを上げたい方は、サバイバーよりキラーでプレイした方がブラッドポイントを集めやすいです。
最初は全滅させることが難しく、逃げるのがうまいサバイバーと当たってイライラすることがあるかもしれません。
無理に全滅を目指そうとすると帰って逆効果でうまくならないので、気楽にやるのがオススメです。
何かに失敗した場合、冷静に考え、次はこうしよう!と考えることが重要です。
このスタンスで何試合かやることで次第にうまくなっていきますので安心してください。
「ステイン隠し」「フェイント」といったテクニックもあるので気になる方は調べてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
皆さんの良き、ゲームライフを願っております。
Karuaでした。お疲れ様です。
Twitter(@karuablog)ではこのブログの新記事のアナウンスやゲーム情報、飯テロなどをツイートしています。気軽にフォローしてみて下さい!
Follow @karuablog